原作:京極夏彦
作画:志水アキ
出版社:角川書店
発売日:2010/1/23
とうとう、京極堂が動き出した。
1巻目を読んだときには、この長い小説をマンガで描いていくと、いったい何巻で完結するんだろう、などと心配したけれど。
ふだんは本に埋もれて座り続けている京極堂が動き出せば、物語は結末へとスピードを上げて動き出す。
まずは、魍魎退治の寺田兵衛との対決。あの京極堂が軽やかにマジカルステップを踏む様子は、マンガだからこその楽しみ。
久保竣公の部屋へ警察が踏み込み、木場の旦那は美馬坂と対決するべく、『箱館』へと向かう。
探偵は、小説家と編集者をつれて、やはり『箱館』へ。
そうやって、この物語に関わった人々が次々とそこへ集まり、そしていよいよ京極堂が現れて憑物落としを始める。
重い過去や隠されていた事実が、しだいに明らかにされていき……、それが人々を自由にしていく。
そして、その建物の持つ本当の意味。人間が生きるというのは、どういうことなのか。死なないことと生きていることは違うのか。どんな形でも生は生か。
その忌まわしいひとつの回答が、明確になるのは次の巻になるらしい。
まあ、またしばらくは楽しみに待つことにしよう。
作画:志水アキ
出版社:角川書店
発売日:2010/1/23
とうとう、京極堂が動き出した。
1巻目を読んだときには、この長い小説をマンガで描いていくと、いったい何巻で完結するんだろう、などと心配したけれど。
ふだんは本に埋もれて座り続けている京極堂が動き出せば、物語は結末へとスピードを上げて動き出す。
まずは、魍魎退治の寺田兵衛との対決。あの京極堂が軽やかにマジカルステップを踏む様子は、マンガだからこその楽しみ。
久保竣公の部屋へ警察が踏み込み、木場の旦那は美馬坂と対決するべく、『箱館』へと向かう。
探偵は、小説家と編集者をつれて、やはり『箱館』へ。
そうやって、この物語に関わった人々が次々とそこへ集まり、そしていよいよ京極堂が現れて憑物落としを始める。
重い過去や隠されていた事実が、しだいに明らかにされていき……、それが人々を自由にしていく。
そして、その建物の持つ本当の意味。人間が生きるというのは、どういうことなのか。死なないことと生きていることは違うのか。どんな形でも生は生か。
その忌まわしいひとつの回答が、明確になるのは次の巻になるらしい。
まあ、またしばらくは楽しみに待つことにしよう。
■
[PR]
by kiki_002
| 2010-01-27 23:30
| 本
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。